ピックアップ


【NEWS】お茶の水女子大学 パブリックアート

お茶の水女子大学に隈研吾氏の設計で国際交流留学生プラザが建設されれ2019年3月28日に竣工式を開催。パブリックアートも設置されその中にステンドグラスもあります。日本画家の中島千波氏の「櫻花爛漫」というタイトルどおり、圧倒されるほどの桜の花とそれに掛かる虹とで明るい雰囲気になっています。またお茶の水女子大学本館内にも中島千波氏の「枝垂れ山櫻」「夜櫻」というタイトルのステンドグラスも設置され3枚のガラスを合わせてそれぞれ一つの画になっています。「枝垂れ山櫻」は青空に映える桜の木が希望を感じます。「夜櫻」は月夜に照らされた桜がとても趣がありますね。

 

【乗り物】伊豆観光列車 THE ROYAL EXPRESS

横浜駅から伊豆急下田駅を走る豪華観光列車THE ROYAL EXPRESS。デザインはななつ星など多くの観光列車を手掛ける水戸岡鋭治氏で鮮やかなロイヤルブルー車両が気品あふれる雰囲気です。プラチナクラスにはバイオリンやピアノの生演奏を聴きながらゆったりと食事が楽しめるレストラン席の車両があり、天井にステンドグラスを設えています。木をふんだんに使った内装に色とりどりのカラフルなステンドグラスがとても合います。

 

【ステンドグラス体験】アーツプロデュース

アーツプロデュース

長野県の戸倉上山田温泉に本店があり、また元々は酒蔵で大きな茅葺屋根が趣ある蕎麦料理処萱の酒造コレクションの一画にも支店があります。以前姨捨観光会館に設置されていた素敵なステンドグラスはこちらの工房の作品です。アクセサリーや小物などの販売や短時間で出来る体験から出張ステンドグラス教室体験も出来るようなので気軽にステンドグラスに触れることが出来そうですね。ステンドグラスの本格体験として、フレーム・フットランプ・コースター・サンキャッチャー等の制作体験が可能です。※写真は戸倉支店です。店内には多数のアンティークなステンドグラスランプとオリジナル小物が所狭しと飾ってあります。

 

【温泉】文殊の湯

湯治場としても有名な長野県の鹿教湯温泉にある共同浴場の文殊の湯の施設の一部にステンドグラスを見ることが出来ます。
鹿教湯温泉は傷ついた鹿が猟師に温泉の湧いている場所を教えたという由来があり、ステンドグラスも可愛らしい鹿の親子が川辺に佇んでいる姿や信州の自然と共に振り向いた鹿の姿が描かれていて和みます。温泉とステンドグラスの両方に癒されそうですね。

 

【駅】ゆりかもめ新橋駅

2019年3月にゆりかもめ新橋駅に「四季・東京ベイ」というタイトルでステンドグラスが設置されました。ホームから西口改札へ行くエスカレーターから見ることが出来ます。正面にはネイビーのガラスを基調に東京湾と富士山、ゆりかもめが描かれていて波のうねりの様子や富士山の美しさが手に取るように分かるデザインが美しいです。両サイドには桜や紅葉など日本の四季を表現していて色鮮やかです。

 

【バスターミナル】草津温泉バスターミナル 足湯

草津温泉バスターミナル 足湯 ステンドグラス

群馬県の草津温泉バスターミナルには足湯があり、囲まれた木造の外観の上部にステンドグラスを見ることが出来ます。木造の建物は六角形になっていて上部の窓にはめ込まれたステンドグラスは対角線に2種類あります。一つはペールブルーの可愛らしい花のデザイン、もう一つはクローバーを思わせるような花のデザインでペールブルーとペールピンクの2色あります。どのデザインも繊細で美しいです。ステンドグラスを眺めながら足湯に浸かるのも癒しのひと時になりそうですね。車道沿いにあるものの周りに小さな池もありちょっとした庭園の雰囲気もあって落ち着きます。

 

【旅館・レストラン・カフェなど】喫茶 風香

喫茶 風香ステンドグラスランプ

長野県上田市にある喫茶 風香には仕切り戸やランプにステンドグラスが設えてあります。外の入り口の外灯がステンドグラスの釣り下げ型の可愛らしいランプが出迎えてくれます。

喫茶 風香ステンドグラス

店内の木製の仕切り戸の一つには中央にオレンジやレッドを基調としたガラスに淡いブルーやグリーンがアクセントになったひし形のステンドグラスがはめ込ま れ、もう一つには少し紫がかった美しいブルーのガラスのひし形のデザインが目を引きます。他にも吊り下げタイプのステンドグラスのランプもあります。 入口の引き戸は目にも鮮やかなレッドとブルーの色ガラスと透明のガラスが市松模様にはめ込まれステンドグラスとマッチしています。

標高800mに位置しているので上田市街を一望できるロケーションで古民家を移築したという建物も必見です。

 

【旅館・レストラン・カフェなど】堀辰雄文学記念館

軽井沢町の追分宿にある堀辰雄文学記念館には閲覧室がある管理棟にステンドグラスを見る事が出来ます。ドアの部分にすずらんのステンドグラスが設えてあります。木製のドアにスズランの葉のグリーンのガラスが映え、光の差し込みも爽やかな印象で避暑地である緑の多い軽井沢にもマッチしますね。

 

【旅館・レストラン・カフェなど】旧中込学校

旧中込学校旧中込学校ステンドグラス

佐久市にある旧中込学校は国の重要文化財、長野県宝で明治8年に建てられ現存 する学校建築の最古級の擬洋風建築物です。

入口のドアの上部と廊下の突き当りに大き目のガラスがはめ込まれたステンドグラスがあり、それぞれ赤・青・緑・黄色のガラスが大き目に設えたありインパクトがあります。当時では珍しいガラス(ギヤマン)を使用していたことから「ギヤマン学校」とも呼ばれていたそうです。

特に廊下の突き当りのステンドグラスが陽の光に照らされると廊下が様々な色になり雰囲気がありますね。タイムスリップしたかのような空間を味わえます。

 

【レストラン・カフェ】長楽館

京都市の円山公園にある長楽館は明治のたばこ王・村井吉兵衛が迎賓館として建てられ、現在は宿泊やウェディング、カフェとしても運営されていて至る所にステンドグラスを見ることが出来ます。

カフェ部門のデザートカフェ長楽館は7つの部屋を選ぶことが出来ます。そのうちの球戯の間には丸テーブルや窓ガラスなどにステンドグラスが設えてあります。こちらの窓のステンドグラスはリニューアルの際に発見され100年ぶりにはめ込まれたそうです。
丸いテーブルの中央にも日本の紅葉や桜がモチーフのステンドグラスがはめ込まれていてとても珍しいですね。テーブルの下からライトが当てられステンドグラスの美しさを愛でるというところが趣があります。ブティックにはドアと壁の一部にステンドグラスがはめ込まれ、コーヒーにちなんだというイスラムのモスクのレリーフが美しく施されたドアと調和しています。

 

SO TIRED

東京の新丸ビルにあるアメリカンと中華のダイニングレストラン、SO TIREDの一角にステンドグラスがはめ込まれた大きなパネルを見ることが出来ます。レッドやピンク、ブルー、イエローなどの色とりどりのガラスが昼間には陽の光が差し込みオシャレな空間に、夜には照明の光で落ち着いた大人な雰囲気を醸し出しています。

 

カフェ自転車屋

長野県千曲市にある「カフェ自転車屋」のドアにはステンドグラスが設えてあります。自転車屋という店名なだけあって昔の自転車が飾られていたり、自転車の部品で作られた呼び鈴がありらこちらにあったり、自転車の形のピザカッターもありユニークです。お店のドアの取っ手にも自転車のパーツが使われていて、ステンドグラスも自転車になっていて自転車好きの方には堪りませんね。

 

やすだ屋

三重県菰野町にある骨董とパンの店「やすだ屋」には入口にステンドグラスがあります。お店の中に所狭しと並べられた骨董と逆側にはパンが陳列されているというユニークなお店ですがご主人が骨董、奥様が天然酵母のパンとそれぞれやられているそうです。お店の中にはステンドグラスのランプ、壁の一部にイエローを基調とした幾何学模様のものやキッチンとの仕切り壁の上部にはグリーンを基調としたステンドグラスも設えてあり古民家の建物との相性が良く雰囲気が良いです。TV朝日の「人生の楽園」にも取り上げられ更に人気になりそうですね。

 

姨捨観光会館

長野県千曲市にある姨捨観光会館の窓には美しいステンドグラスがありました。現在は残念ながら撤去され見ることは出来ません。板画家の森獏郎さんの姨捨伝説、更科紀行の作品がモチーフになっていて、ブルーやグリーンのガラスを多く用いてカラフルですがとても優しく温かみのある雰囲気を醸し出しています。

 

たんげ温泉 美郷館

群馬県の中之条町にあるたんげ温泉の「美郷館」には大浴場にステンドグラスが設えてあります。宿全体にはロビーが総欅造りになっていて木がふんだんに使用されていますが、大浴場にも太い梁や湯口にも木が使われ温かみがありステンドグラスがレトロな雰囲気で柔らかな光に癒されます。

 

大阪市中央公会堂

大阪市の中之島にある大阪市中央公会堂は国指定重要文化財になっていてコンサートを始めパーティーなど様々な用途に使用されています。3階の特別室の窓には鳳凰と大阪市の市章であるみおつくしのモチーフがデザインされた美しいステンドグラスを見ることが出来ます。創建時は貴賓室として使用されていただけあって、天井や壁にも日本神話が描かれているなど豪華絢爛な造りで洗練されたステンドグラスとマッチしています。

 

鹿児島空港

鹿児島空港ステンドグラス

こちらは鹿児島空港の壁に施されたステンドグラスです。県のシンボルでもある桜島をモチーフに制作された作品で空港を訪れる人々の目を楽しませています。

【鹿児島カテドラルザビエル記念聖堂】

鹿児島カテドラルザビエル記念聖堂のステンドグラスです。建築的にも有名なこの建物内でも、幻想的な輝きが人々を魅了します。

スペイン旅行から

マヨール礼拝堂ステンドグラス

メスキータの中心付近にある荘厳な造りのマヨール礼拝堂では、キリスト像のステンドグラスが神々しい存在感を放っています。

サグラダファミリアステンドグラス

サグラダファミリアのステンドグラス(スペイン旅行から)

トレドステンドグラスランプ

世界遺産でもある美しい古都トレドの街中にも、こんなに可愛らしいステンドグラスランプが。

 

高田駅

高田駅

新潟県上越市 JR高田駅には3枚のステンドグラスがあります。駅舎自体も雁木づくりになっていて立派です。

ステンドグラス桜

「桜」はタイトルどおりピンクの桜色を使ったガラスが特徴になっています。高田と言えば桜が有名で日本三大夜桜の一つになっている高田城の城跡公園である高田公園をイメージさせますね。

春から夏

「春から夏」は木々のブラウン、生い茂っていく葉のグリーン、日本海を思わせるブルーが印象的なデザインになっています。

秋から冬

「秋から冬」は木々の紅葉のイエローやブラウン、雪国新潟を思わせる雪のイメージの白を使ったガラスが特徴になっています。

 

台湾から

光のドームステンドグラス

台湾・高雄の美麗島駅構内にある、「光のドーム」と呼ばれる巨大な作品です。

 

フランスから

モン・サン・ミッシェルステンドグラス

こちらは、狭い岩山の上に積み上げられた層状の修道院、世界的にも有名なモン・サン・ミッシェル内

 

イタリアから

ミラノ大聖堂ステンドグラス

ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)内

 

珈琲焙煎工房豆玄

山梨県の北杜市大泉にある珈琲焙煎工房豆玄から。

お店はログハウスになっていて回りの自然とも調和してとても雰囲気があります。たくさんの薪が山小屋を感じさせてくれます。

窓に施された作品は、八ヶ岳の麓に位置するだけあって自然が感じられるデザインになっています。

入口入ってすぐ横の縦長の3つの窓には、小川とリス、白樺とキツツキ、珈琲焙 煎工房ならではのコーヒーの実とコーヒーカップのモチーフのデザインが それぞれバランスよく配置されています。

珈琲焙煎工房豆玄のステンドグラス

違う壁には八角形に切り取られた窓に鹿のモチーフの作品があり窓枠も木になっているのでまるで絵画を見るようです。

すぐ上にもグリーンとホワイトがメインの可愛らしいデザインのランプがあります。

珈琲焙煎工房豆玄のステンドグラスランプ

どのデザインの窓も柔らか?な光が差し込む位置になっていてとても美しいです。ログハウスのナチュラルな雰囲気ともマッチしてオシャレな空間になっています。

焙煎に拘っているオーナーさんが丁寧に淹れてくれる珈琲はとても美味しいです。日常を忘れさせてくれる空間でのひと時は癒やされますね。

 

松本ホテル花月

松本ホテル花月のフロントのステンドグラス

長野県松本市 松本ホテル花月のフロントのステンドグラス。フロントの脇に設えられた作品は星のような形のデザインが落ち着いた色合いのガラスが組み合わされています。

ダイニングの壁にはそのデザインのガラスが4枚合わさった大きなものを見られます。デザインのコンセプトは松本の日常の記憶ということで松本城や歴史的建物が多い街並みの松本に溶け込むものになっています。

松本ホテル花月の喫茶室ステンドグラスランプ

喫茶室には和の趣がある赤と白やかわいいデザインのステンドグラスランプがあり雰囲気を醸し出しています。大正ロマンを彷彿とさせる歴史ある松本民藝家具ととてもマッチしています。

 

キッチンファーム

キッチンファームのステンドグラスランプ

群馬県高崎市に本店がある大和屋のグループ店のキッチンファームには吊り下げ型のステンドグラスランプを見ることが出来ます。食器やキッチンツールなどの販売と共に大和屋の珈琲豆の販売もしています。珈琲の試飲をさせてくれるブースにがあります。真ん丸のフォルムの花びら型のものがとても可愛らしいです。四角いフォルムのものはイエローやブルーなどカラフルなガラスが使われポップな雰囲気です。

 

SWEET縄手本店(長野県)

SWEET縄手本店ステンドグラスランプ

長野県松本市 1913年から創業の老舗ベーカリー&カフェSWEET縄手本店。吊り下げ型の大き目のランプと壁のパネルは暖色系のイエローとオレンジのガラスが組み合わされていて温かみがあります。カフェと厨房を仕切る窓にも山々を背景にブドウをモチーフにしたものがはめ込まれて素敵に仕上がっています。

SWEET縄手本店

 

東京メトロ日比谷線銀座駅

東京メトロ日比谷線銀座駅ステンドグラス

東京メトロ日比谷線の銀座駅には華やかな木々のステンドグラスを見る事が出来ます。日本画家の平山郁夫氏の原画で「銀座のオアシスー楽園」というタイトルで1994年に制作されました。タイトルどおり、鮮やかなレッドのガラスを背景に木々が実を付けていたりうさぎなどの動物たちが遊ぶ楽しげな雰囲気を醸し出しています。

 

南蛮堂ステンドグラスランプ

南蛮堂ステンドグラスランプ

 

熱海起雲閣

サンルームには、たくさんの陽の光を取り入れるために、天井や屋根もガラス細工が施されています。そこにいるだけで優雅な気持ちになれる様なとても美しい内装は、一見の価値があります。国産初のステンドグラスを製造した宇野澤辰雄の作品だそうです。

熱海起雲閣ステンドグラス

ローマ風浴室は、映画の撮影にも利用された事もあり、ステンドグラスの窓やテラコッタ製の湯出口などは、改築を経ても建築当時の物として残されています。

 

浦和美園駅

埼玉県さいたま市の埼玉高速鉄道・浦和美園駅構内にサッカーの人気漫画「キャプテン翼」をモチーフにした大きなステンドグラスが2018年3月11日に設置されました。浦和美園駅は2020年東京オリンピックのサッカー会場になる埼玉スタジアムの最寄り駅で、世界的に人気のキャプテン翼のステンドグラスは日本の魅力を発信していく目的で制作されました。横幅が20メートルもあり、主役の大空翼を始めとする99人の登場人物が描かれていて海外選手やドリブルやシュートをする場面もあり躍動感あふれる作品は見応えがあります。

 

新宿3丁目駅

東京メトロ副都心線の新宿3丁目駅の新宿三丁目交差点方面改札に銅版画家の山本容子作の不思議の国のアリスをモチーフにしたステンドグラスを見ることが出来ます。不思議の国のアリスに登場するウサギが飛んだり跳ねたりしている姿がとてもキュートです。ホワイトのガラスを基調としていてウサギが着ているベストのレッドが鮮やかにとてもよく映えますね。